ようやく普通に夜寝て、朝起きられるまでに回復したので、遅くなりましたが今年の走り初めに行ってきました。正直、体調はまだまだ完全とは言えませんが、正月休みに一度も乗らないのもつまらないですよね。

初ライドの相棒は、Hummer 650Bです。
といっても、いつものHummerにHustler 650Bのホイールを装着しただけです。
どちらも1x11仕様でホイールも135mm/142mmのコンパチなので、それほど手間が掛からずに換装完了。

何も考えずに付けてみましたが、分かっちゃいたけど、タイヤのクリアランスは結構ギリギリですね。
フロントはこんな感じ。フォークブレースとの間隔は5mmくらいかなー。

リア側もこれくらい。シートステイのブリッジとの間隔はこれまた5mmくらい。
サイドはやや余裕があります。

リアのBB側は余裕アリ。
いずれにしても今のクリアランスだと、ドライコンディションじゃないと走れないですね。
タイヤはMAXXISのHIGHROLLER II 2.3なので、もう少し細めのタイヤにするといいかも。

というわけでいざ実走。
ホイールサイズの恩恵は大きいですね。特にハードテールだと効果をてきめんに感じます。
26インチ用フレームに27.5インチホイールを入れた状態で、バイクにまたがって最初に感じるのは腰高感。
BBからサドルまでのサイズは変わっていないのに、何となく、大きなサイズのフレームに乗ったときみたいな感じですかね。
ホイール直径が約3cm大きくなっているので、BBハイトは約1.5cm上がった状態になります。
重心が上がっているので、乗り慣れないと不安定感があるかもしれません。
まあ、今日走ったコースだとそれほどテクニカルなところはないので何も不安はなかったけどね。
結論としては。
やっぱり専用フレームがいい!(当たり前)
ちょっとスタートが出遅れちゃいましたが、今年も怪我なくたくさんライドします!