明けて日曜日。今日は4gouさんとwa+が4Xレースに出場です。
どうもレースの段取り?システム?がわかりづらい大会で、そこんとこ次回はもう少し改善してほしい、っていきなりダメ出しスミマセン。
まず、wa+のレース結果から。

予選タイムドセッションは、第1バーム手前でとっちらかったりしてパッとしない結果。
37秒台で下から数えた方が早い19位でした。
このあとの昼休憩中に、SPDペダルへの変更を決意しました。

決勝1回戦 (32→16)。実はこのモトが一番鬼門でした。というのも、1人DNSで3人でのレースだったんですが、1人は緑山でおなじみのTeamハブ毛JapanのYさんで、速いのはわかっていましたし、もう一人は関西の某有名店のチーム員さんで、タイムドセッション3位の選手。↑バームから飛び出しそうになりましたが、SPDに換えたおかげか、どうにかこうにか第1バームをトップで回って1位ゴール。

クォーターファイナル。予選タイムの順に好きなゲート位置を選べるシステムのため、予選の振るわなかったwa+は基本余ったところに入ります(笑)。スタートがまずまず決まってホールショット。リボーさんの紹介でご一緒したKMRさんと同じモトでした。Bansheeのハードテール、カッコイイです。テクニックもパワーもあるので緑山にも出場したらいかがでしょうか。

セミファイナル。まあ、見てのとおりスタートで大失敗。左のクリートが嵌まらず……。このあと第1バームでいちかばちかインから差し込むもののスリップダウンしてThe End。完全に自分のミスでの脱落なので、しょうがないですね。や〜れやれ、終わっちゃったな〜とおもったら、スモールファイナルがあるそうで、再びスタート地点に向かいます。

スモールファイナル (5-8位決定戦)。Yokoから「絶対5位取れ」指令が出たので、もう一踏ん張り。第1バームでスリップしやすいので一番右側を避ける選手が多いみたいですが、スタートが決まればいちばん短い距離でコーナーに入れるので、悪いことばかりじゃないです。
というわけで、ここでも何とかホールショットを決めて、5位をゲット。
緑山エキパライダーのみなさん、こんなところでご勘弁を。
続いて4gouさんのレース。

予選タイムドセッション。

決勝1回戦。隣の選手と絡みそうになりながらも前に出る。1コーナーでのクラッシュをうまく避けて2位ゴール。

クォーターファイナル。今回、スタートのタイミングはかなりバッチリだったと思います。ここも出だしは横一線。

しかし、最初のストレートでじわじわ差がついてしまいました。

トップを行くのは、今回の優勝者。4gouさんも負けずに追いすがります!

近いんだけど、抜きどころがないんですよね。ここのコース。

残念ながら4位ゴール。
今回の反省点。
G-Ride Racingのメンバー全員に言えることですが、走りがおとなしいですよね。安全マージンを超多めに取った、ある意味無難な走りになっているような。ガンガン漕いで、トップスピードでもはじき飛ばされないような柔軟な動きを目指しましょう。
スピードが上がってくると、ロールやジャンプのスキルが必要かも。
あとはケツプリ。今回の写真を見ても、残念ながらケツプリがちゃんとできていませんね……。
次回のレースもがんばりましょう!(ていうかがんばってね!)